9月末で日差しがまだ強め、でも温度出ても30度くらいの頃。
湯治行くかって夫婦でお話まとまったので美ヶ原温泉へ向かっている所です
美ヶ原温泉は長野道を走った松本市ですがここは中央道の諏訪湖IC、
観光というよりはお酒を調達しに癖で寄ってしまった感が強いがいい景色だ!
湯治行くかって夫婦でお話まとまったので美ヶ原温泉へ向かっている所です
美ヶ原温泉は長野道を走った松本市ですがここは中央道の諏訪湖IC、
観光というよりはお酒を調達しに癖で寄ってしまった感が強いがいい景色だ!
なのでさらっとR20で諏訪五蔵の真澄でお酒を調達。
その後は湖岸道路のくらすわでおつまみや保存が効く系のお土産を買ったり
(実は養命酒製造プロデュースの売店だが、中身は広く諏訪のお土産を取り扱っている)
その後は松本IC西の大信州酒造へ!相変わらず美味しそうなお酒がよく売られている
花宙の歴代デザインが飾ってありました。買ったのは2018・2019かな?あとは今日買った2022。
花宙の歴代デザインが飾ってありました。買ったのは2018・2019かな?あとは今日買った2022。
それと嫁が大信州ロゴの保冷ボトルを買ってきました。
500ml以上あるので本当に実用的
あとはお米が飾ってあるのを見ながら松本市北東のお宿へ向かったのでした。
500ml以上あるので本当に実用的
あとはお米が飾ってあるのを見ながら松本市北東のお宿へ向かったのでした。
朝早くから出られたので(9時)チェックイン17時指定でも問題なくお宿に到着。
月の静香さんというお宿ですが、来る人全てがよく話してくれる
正直言って施設はかなり古めで、よくある和室に無理やりベッドを置いた感も若干もにょるのですが、
接客の丁寧さで良い宿だとなっている感があります。
説明書にwifi情報がドーンとあるの助かったし、いろんな点が工夫されていた宿です
月の静香さんというお宿ですが、来る人全てがよく話してくれる
正直言って施設はかなり古めで、よくある和室に無理やりベッドを置いた感も若干もにょるのですが、
接客の丁寧さで良い宿だとなっている感があります。
説明書にwifi情報がドーンとあるの助かったし、いろんな点が工夫されていた宿です
晩御飯はザ・山の和食フルコース。信州牛レアステーキにできてうんんんんんま!
他も一つ一つが手が込んでいたり火がよーく通っていたり出汁がよーく染み込んでいたり。
料理人の方かなり拘りのある方ですね?という感じの美味しさでした。
飲み比べに大信州があったのも良き。いや同酒造の四合瓶を嫁が4本くらい抱えてるけどね…
他も一つ一つが手が込んでいたり火がよーく通っていたり出汁がよーく染み込んでいたり。
料理人の方かなり拘りのある方ですね?という感じの美味しさでした。
飲み比べに大信州があったのも良き。いや同酒造の四合瓶を嫁が4本くらい抱えてるけどね…
翌朝。
お風呂は塩分含みの体力回復系のお風呂でした
朝はごく普通に和食、納豆に卵があって我が家の毎朝スタイルが継続できて良き!!でした
品数多いと食べるのが遅くなりがちなんですが、この日は割とサクッと食べられた気がします。
お風呂は塩分含みの体力回復系のお風呂でした
朝はごく普通に和食、納豆に卵があって我が家の毎朝スタイルが継続できて良き!!でした
品数多いと食べるのが遅くなりがちなんですが、この日は割とサクッと食べられた気がします。
美ヶ原温泉からの2日目は美ヶ原高原です!
が、通行止めがあったので経路はR254で上田市丸子までぐるっと東廻りしてからの県道62号経由
それでも内村ダムや鹿教湯温泉などを経由したのは有意義で、
道の駅美ヶ原高原に着いた頃には雲海の上のいい景色に!ちょっと雲は近いかな
ちなみに道の駅としては日本最高標高にあるそうです。
が、通行止めがあったので経路はR254で上田市丸子までぐるっと東廻りしてからの県道62号経由
それでも内村ダムや鹿教湯温泉などを経由したのは有意義で、
道の駅美ヶ原高原に着いた頃には雲海の上のいい景色に!ちょっと雲は近いかな
ちなみに道の駅としては日本最高標高にあるそうです。
道の駅は美術館の一部を間借りしたような古めの外観でしたが、中はかなり広かったです。
日本酒のラインナップも豊富で殆どが長野市域の種類で自分にとっては新鮮
特に目についたのは2枚め、なんと日本酒で500ml瓶がありました。
180ml(1合)区切りの容量が普通なので初めての発見でした。で、嫁が2本買っていました…
(当然のように四合瓶も買っている)
天気の変わりやすい高度のためガスったりもしましたが、南の高原方面を見ればきれいな青空!
美術館の野外展示場になっているとのことで、いろんな物が置いてありました。
そして2000mの高原でアイスやおやきを食べ嫁がビールを飲んでいましが、蜂が近寄ってきました。
ミツバチやクマンバチなら放っておいたのですが、見た感じスズメバチの一種ぽいので離脱
で、自分がビールを運ぶと蜂はこっちに寄ってくる。
「ああこれはビールに釣られているね?」と置いて離れた図がこちらなのですが、
この後ススメバチっぽい彼は好奇心を抑えられず飲み口の奥へ…二度と帰ってきませんでした。
嫁が「せっかくクラシック持ってきたのにー!まだ半分は残っていたのにー!」
と叫んでいたのが印象に残っています。そのあたりで自分はツボっていました
一息ついた後はビーナスラインを走行開始。県道178号線に合流した辺りからがスタートかな?
結構急なアップダウンを原動機付きでズルしながら三峰茶屋で景色を眺めたり
森の中を一気に下ると思っていたけれど、結構景色の良いところが多い。
三峰茶屋からは一旦下って和田峠…は茶屋がやっておらずそのまま登り
八島ヶ原湿原のビジターセンターなんかを眺めながら上って降ってを繰り返し
霧ヶ峰に到着!
ここの景色はやはり別格です
富士山でした。何回か来ているけど初めて見た!
今日は本当に空気が澄んでいるんだなあ。
今日は本当に空気が澄んでいるんだなあ。
富士山を眺めながらのおそばで昼食。
そこそこ暑いけどそれを無視してでもここで食べる意義がある日だ!
ちなみに後で売店に寄ったら富士山について書いてありました。
年間で80日見られるそうです。なんだか多く見えますが80/365は21.9%
5回に1回位かあと思うと結構な低確率でした。
そこそこ暑いけどそれを無視してでもここで食べる意義がある日だ!
ちなみに後で売店に寄ったら富士山について書いてありました。
年間で80日見られるそうです。なんだか多く見えますが80/365は21.9%
5回に1回位かあと思うと結構な低確率でした。
その後は嫁が乗馬に挑戦。
格好が非常に特殊なため馬に絵面で勝つという面白い現象が見られました
多分+で長弓か太刀が必要だった。
ビーナスラインへ戻って車山方面へ、この一体が本当に最高な景色
すると名前通りの富士見台がありましたので富士山をもう一度撮影!
こちらは遮るものなしの本当によく撮れるスポットでした。人多かった
駐車場から南の草原へ多数出ていくのもやむなしかな!
その後は白樺湖へ。相変わらずの綺麗さだよ!
白樺リゾート池の平ホテルがなんだか安く泊まれそうな雰囲気がありましたが別館で、
本館は改装工事中でした。食事も風呂もバスで移動はそりゃ宿泊料安くなるわな…
というわけで、コンビニで補給を済ませたら最後の下りへ。
終盤の蓼科湖で道の駅へ…テントになってる!?
一昨年は上のテント姿でしたが、去年の夏頃はこの建物でした。
普通にお土産と軽食屋になって「おお進化してるな!」って思った矢先でした
期間限定か何かで、仮設の建物だったから仕舞っちゃったのかな。
隣のアイス屋さんはやっていました。
あと砂利を見るに正式な建物跡ってこんな感じっていう一枚を撮影
ただ実はこのテントに記載のあるたてしな自由農園、実はJAっぽい建物でこの下方でやっていまして
それはもうそこらの道の駅もびっくりな野菜とお土産の品揃えなためそちらで買い出しを済ませられました。
ビーナスラインはたてしな自由農園を過ぎれば普通の街へ、R152へ合流したらおしまい。
いやあアップダウン超多くて自転車では絶対走りたくないが独特の高原路で景色の良いところは多い
自動車でなら何度でもは知りたい道なのは間違いなし、定番なのには理由がある道なのでした。
帰りはそのままR152で杖突峠経由で伊那…とはいえ箕輪に入るくらい登ってサブウェイへ、
世にも珍しい単独店舗なので面白かったのを最後にあとは中央道で…
恵那山トンネルの工事渋滞で飯田松本ICからが渋滞だったのでR153で帰りました。
嫁は湯治と酒、自分は景色とドライブ、なんだかんだ良いドライブになりました。
今度のドライブはまた岐阜方面もいいなという感じで、この2日旅は終わったのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿