2023年11月8日水曜日

国道25号線(非名阪区間) ④雨の大阪~御堂筋逆走~大阪市道路元標(終点)と2日めの奈良

三重は四日市からR25で延々南西に走り、130kmでついに大阪府まで入ってきました。
思えばのんびり広い道からR1と分かれて人気が消え、加太の細道で登り、
伊賀市が予想外に平和かと思えば市街地を過ぎればまた細道、
奈良県に入ったら登り基調のアップダウンで針の旧ICを見ながら天理で降りて
あとは郊外の街を法隆寺をかすめながらやってきた、色々と変化に飛んだ道でした。
さああとは30kmちょい走ればよいのですが…ご覧の通りの雨と夕暮れです、耐えるしかない。

王寺の団地を見ながらいきなり山っぽくなりましたが、大阪は柏原市に入っても山のまんま
それでも河内堅上駅を過ぎる(対岸で全く存在には気づかないが)辺りからぽつぽつ街が戻り始めます
その後くらいでさすがに雨が強くなってきたのでカッパを再び着たかな。19時予報だったのに早いもんだ


山道って感じの区間は国分の街に入ったらおしまい、そしてあとは街オブ街だけになります


近鉄の河内国分駅に向かってるなーと思いながら坂を降りていたらお祭りの山車が登っていました
ワッショイワッショイ!


河内国分駅前。
気が向いたので歩道橋に登ってみたり。


その後は国豊橋で再び大和川沿いに左折(西)。
なんとなく天理駅近くが思い起こされる光景でした


136km辺りの所で大和川とはお別れ、R170と合流するも1kmも走らず別れる。
その辺りで八尾市に入り、その後R170バイパスと交差します
10月の17時過ぎ、そろそろ夜ですね。


八尾市街を走っています
この左あたりに八尾空港があるみたいなんですが、特に雰囲気は感じられませんでした
まあ小さい空港だしね。


142km辺りで休憩を兼ねてごはんでラーメン、ラーメンまこと屋 八尾南太子堂店さん。
確か鶏のセットをネギ盛りで頼んだと思いますが、疲れが溜まってきた中でにんにく絞り放題がありがたい
ラーメンも美味しかったのでフラッと寄って正解でした。



ご飯を食べたらすっかり夜になり、延々と北西に走ります
雨も降りっぱなしだし、大阪市にも入るしで、あとは黙々とペダルを回すのみ。
平野東1の交差点で片側2車線にもなり、車からの圧もようやく減ります
たふさ君の油圧ディスクは雨でも異音なくてとても頼りになりました
やはり雨のディスクブレーキは純粋に快適ですね。走るだけならリムと一緒だけど。



杭全神社の東辺りを通っています。
平野区・生野区境付近で結構南なんですが、大阪市に入るとやはり街なんだなあって感じます
歩道と車道を行き来しながら信号無視するチャリを見かけたりする辺りが。



この後東武市場前駅付近の148kmくらい、R25が二手に分かれます①。
ここは左がバイパス扱い、右が現道で難しいところですが、
途中で国道の指定が消えているため、右へ。
バイパスだとあべのハルカスを通り、こちらは通天閣・新世界の商店街がを通ります
天王寺動物園はどちらも通りますが、存在感はそこまで感じられませんでした。


ここからは本格的に街、何かしら商店街が出てくるエリアです
鉄道をくぐる箇所も格段に増え、いろいろと景色が忙しくなり始めます


500mほど走ったらR25が二手に分かれます②。
ここは右が国道なんですが、両方が交互方向の一方通行。
特に北河堀の交差点で手間なく右に出られる手段が存在しなかったため、順走の左を選びました。


こちら側は特になんの標識もなくすぐ合流。
やはり北がおにぎりあったりでちゃんとR25だった
合流後、天王寺公園北口の交差点で道標を見つけました。
R25西行きで撮っているので右(北)が松屋町筋、天神は分かるけど二ツ井戸はちょっとずれている
左は公園なのですぐ(正面)が今宮、木津は木津川、最後は…なんだ?
3枚目は横から見たので純粋に東西、左(東)は今通ってきた平野区とかが書いてありますね


その後は通天閣を眺めて。
時間に余裕があったら新世界のゲーセン見てみたかったなあ


南海の今宮戎駅をくぐって153km弱くらい、大国の交差点で右(北)へ。
これまで西北西方面に向かっていましたがここからは最終区間。あとは北へ上るのみです!


最後の区間。
いつの間にやらここは難波、R25/26/165となって完全に大阪中心部の幹線になりました
R25というよりはR26に巻き込んでもらった状況なんだけど、
大和街道や都祁山道の細さからここまで広大になったのだからそんなの気にならねえぜ。
もはや普通に雨天だけどね!


しかし北行き早々の元町2の交差点から最後の試練、
R25/26/165はまとめて右に別れるのですが南行きの一方通行、つまり車道での北上が不可能になりました。
まあそこは自転車の強み、歩道を徐行すれば走ることができるのですがまあ遅い・路面は不安定・人多い。
しかも最初の方は左側には歩道すらありません、154km走った中でこれはキツイ。


右後ろに南海難波駅を見ながら難波の交差点で他のなんば駅も通過します。
えっとここのは千日前線・四つ橋線・御堂筋線、近鉄の大阪難波駅も
さすが大阪中心部、同地点の駅だけでも種類多すぎい!
ちなみに雨が酷くなってきてカメラが濡れているので光が変になっています


難波からは自転車が走れる空間があってラッキー、お次は道頓堀川を通過。
有名な戎橋はこの東で4枚目の有名なグリコのとこ、何もなくてもすごい人出だなあ


道頓堀からは地価は最高潮、高級店&デパート街を走って…工事なのか、通れんくなってる
歩道を転がしますが、歩く人も多いので大体走れません。のんびり抜けるしかない


心斎橋を通過して御堂筋に入った辺りで商業ビル街に入る感じで、人気は少なくなりました
こんな高層ビル街ですが、神社が普通にあったりして面白い。
この北西にもこの道沿いではありませんが坐摩神社があったりもしました
ちなみにこの辺りからR308完走の時に通った区間の逆走になり、いよいよ最後の区間です


最後の区間の御堂筋の156kmあたり、歩道をひたすら走っています
雨脚も本気でカメラを出すのも億劫な中で淀屋橋を通過、土佐堀川の北東に大阪市役所が見えるね。


そして梅新南交差点で最後の分岐、どっちも国道ですがR25/R26/R165全て左、
右はR308完走で走った新大阪行きのR423です
最後も逆走なので歩道ですが、御堂筋関係の展示があったりしてなかなか面白い


159km、ついに終点の梅田新道交差点にやってきました。R1とR2の分岐点でもあります
2枚めがR1側、3枚めがR2側。
そういえば終点には起終点標があるらしいけど一体どこだ。


北西側にありました。大阪市道路元標とのこと
160km弱走ったのも大変だったけれど、何より靴がベチョベチョである
本当に油圧ディスクロードでよかったねえ。


この道路元標はR2拡幅工事に伴って昭和57年4月に作られたもの
ただし前身が昭和28年に作られていて、更に前が大正11年、元祖は中央区高麗橋東詰の里程元標だそうな
ここはR1/R2/R25/R26/R165の他にR163がR1と合流しながらの起点で南山城村経由で津市へ、
R176がここから北行き、丹波市・福知山市を経由して舞鶴市の西隣、宮津市へ向かうそうです
さすが大阪、東京日本橋と並ぶ7国道の起終点か。



というわけで完走しましたR25、非名阪区間でした。
これだけの距離の国道だと多彩に富むのはそうなのだけど、
非名阪区間の大体がさすがに20番代国道としてはふさわしくない、しかもこれでも改良された上で。
さすがにガチの酷道ズと比べると単に道が細いだけですが、そのギャップが面白い道でした。
でも最高標高の倍以上の獲得標高になるアップダウンはそこそこキツかった。



さて梅田まで登ったわけですが、本日のお宿は南にあるのでR25を戻ります
順走は車道が使えるから死ぬほど楽!
背中に見ていた南海なんば駅を撮影したりしながら降ります。


R25と別れてもまだ降りますが、花園町まで降りると行き過ぎなので北に戻りまして…


はい、本日の集合場所兼宿泊するのは新今宮駅前です。
目の前にあいりん労働福祉センターがあるんですが?
ホテルの人に「付近に有料駐輪場はないですか?」と聞くと、
「ないですが管理されている所はあります。適当に停めると普通に持っていかれますよ
なんて返事が返ってくる所です。


ホテルの人の言う通り、労働センターの西隣にそれなりな駐輪場がありました
まあこんなALL中華製の自転車なんて盗んでも処分に困るだろうしええか…と置いておきます
ホテルは本当に安い代わりに防音という概念が存在せず(隣部屋の寝返りが聞こえる)、
耳栓が無償配布されていた理由に納得しながら寝たのでした。


翌朝です。
件の駐輪場は本当に見回りの係員がいて割りかし無事でした。
まあ駐輪場で寝ている人もいましたがこの地区なので仕方ないとして、治安が改善しているという噂は本当なのかな
とはいえ面白半分で来るような所ではなかった。


まあ寝るだけなら悪くない宿でした。新今宮駅はJRも南海も通っていて南東方面に強いです
梅田に行くならメトロの動物園駅まで歩けば良いのでこれもこれで。
そもそもこの周辺が新世界や天王寺動物園、あべのハルカスに難波と遊べる場所だらけです
良い所なんだけどねえ。
まあ今日は家族と動きますので、自転車は輪行状態でJRに乗っていきます


大阪というか関西に来たらコレな551、手軽に買えて美味しい(なお大抵は大行列)
本日は昨日通過してきた奈良観光です
JRだとR25で大阪を越えるので昨日走った道を遡って面白かったです。
20年前位に来ましたが、奈良市って近鉄が中心市街でJRは食べるにも困った覚えがあるんですが…
なんかめっちゃ新しくなっているね?


おお、過去の駅前とは別物の光景だな。
クロークに行ったら別のモールみたいな所があったり、少なくとも食事に困るなんて自体とは無縁になりました
自転車を預けたら再びJRに乗ります


さてやってきましたのは天理駅、R25ではかすりかけましたね
雰囲気としては高架下が長い商店街、のように見えてお店はかなりが撤退済みで広い空間が割と見える





しかし駅前広場のコフフンは賑わっており、今日はプチ規模のフェスをやっていました
脇には契約したら最後、ノルマが鬼すぎてどんなショップも一色に染めてしまうというTREK屋さん。
少し遊んだらご飯を食べに行きます


近鉄を一駅だけ乗ります。
全国版だとは思いますが、車内の広告が面白かったです


降りましたのは近鉄前栽(せんざい)駅。
2枚めエレベーターのボタンなんですが、すごく扉を閉めにくいこのボタンサイズは欠陥と違います?
妻からは「入ってくる他人に気を使いやすい」と意見は別れましたがどうでしょうね。



やってきましたのはR25でサラッと通過してしまった天理スタミナラーメンの有名所、彩華ラーメン!
ああ、さすが有名店だ、60分くらいは待ちました
普段は行列待ちはそんなにしないんですが、前栽駅まで近づいても歩いて1.2kmで結構遠く選択肢がない
のんびりメニューを見たりしていました。



それでも本場の天理スタミナラーメンは格が違うな!と納得できる味でした。
スープが強くて白菜に負けない美味しさでした
空いている時にまた着たいな。


さてラーメンで時間を使いすぎましたのであと寄れて1箇所か2箇所です
せっかく近鉄に乗っているので奈良駅へ戻っておくことにしました。


私鉄は面白い電車が結構ありますね
大和西大寺~新大宮間で平城宮跡平和公園を通るのですが広大で楽しそうでした


そして降りるは近鉄奈良駅、JRほんの少ししか離れていないのに素晴らしい賑やかさ。
JRも大分きれいになっていましたが、やはり近鉄は奈良においては格が違います


さて近鉄奈良駅といえば奈良公園なので遊びに行きます
フードフェスなんかをしていたりしました。
定番の鹿も見えましたが、前回の経験から駅側はそんなに居ないので奥に向かいます


奈良国立博物館辺り。鹿がいっぱい、人はそこそこ
しかし人がそこそこ餌をあげているので食べ飽きている鹿が結構いるようでした
しかも発情期。撮るに留めるのが良いのかなあ


でも押し付けず、「食べる?」の姿勢で向き合えば大体食べてくれます。
今は発情期らしいですが、横柄にしなければ特に問題なく付き合えるのがこのあたりの鹿です
野生とは絶対DNAが違う気がします。


餌をあげるなら東大寺の南辺りがベストです。鹿は多めだけど餌を持つ人が少ない
大体の鹿はお腹を空かせがちです。


鹿が20m先からロックオンしてきました。しかも連続で食べてくる
まあ時間帯にも寄るとは思うんですが、大体このエリアの鹿が食欲旺盛で色々やらかします
餌を上げきって楽しんだので、本日は引き上げることにしました
なにかお祭をやっているのか人出はとても多かったんですが、まあタイムスケジュールがね。


そんな調子なのでシャトルバスがやっていて駅へ帰るのは簡単でした
あとはクロークで自転車を回収してサックリ電車で帰り、本日の旅は終わりました
駅についたら自転車を組み立てて自分が先に帰って、
車で駅に戻って妻を迎えに行くという最後のミッションをこなしたらね。


お土産は髪飾りとかしかまろくんのグッズとか。
せんとくんの次代だろうけど随分キャッチーな子になったじゃないか!
という感じで奈良は応援ムードになりつつ、おしまいなのでした。










0 件のコメント:

コメントを投稿