2024年1月13日土曜日

新年乗り始め 伊良湖フェリー経由でのお伊勢さん参り

あけましておめでとうございましたな1/2の夜中です。
急にお伊勢さんに行きたくなったので渥美半島の方を走っている所です
伊良湖までは80km弱程度ですのでのんびりでいいかなと走るんですが県道31号→県道2号への繋が難しかった
ちなみに県道2号は当然ベイブリッジウェイは通れないので内陸側の現道を走ったんですが結構荒れてましたね
そんな自転車でも通れる(よね?路面も問題ないし念のため歩道を走っているが)三河港大橋です
田原の明かりが見えましたが写真だとまばら。



その後は何故か雨が降ってきて黙々と流してファミマの渥美伊川津店に。
なんでや!曇りで降水量ALL0予報だったやんか!
田原の県道2号はそんなにアップダウンがなかったような、でもR259と比べても大差ないような。
ココまで来ると伊良湖港はもう14kmくらいしかないのでゆっくり休んで補給して、のんびり走ります


その後も雨が降ったり降らなかったり。夜明けなので温室の明かりが結構目立っているの図
ここを左に行くのがR259だったんですが普通にスルーして直進して旧道経由で畠神社にアクセス。
こちらもお正月仕様になっていました


あとは街を少し走ったら夜明けとともにライトが切れまして、
冬はバッテリーものは寿命短いなと思いながら道の駅伊良湖クリスタルポルトに到着。
いつもながら、愛知の半島は遠いなと毎度思う所です


ペースが良くて5時間走る予定が4時間かからず着いてしまっているのでぼへーっと休んでフェリーに乗ります
始発の8:10便なんですが結構乗船する方居ますね。
次が9:30と大分開くので早めに出てきたわけですが、長い休憩ができる形になりました


うとうとしていたら70分ほどで鳥羽港に到着。伊勢湾内なので波は殆どないので船酔いしやすい体でも寝られる
水族館などがあってここだけでも十分楽しめるんですが、今回はお参り目的なのですぐ出ます


R42を北上中。真珠の街である
1駅上った鳥羽駅から先は一気に田舎になって紀伊の山脈などを見ながら走る


伊勢志摩スカイライン(こないだまで伊勢志摩e-power Roadだったらしい)は有料道なのでスルー
...というか普通に朝熊山まで登るのはしんどいので通れなくてよかった
一本北の県道37号で西に向かいます。既に渋滞の予告があって3が日だなあと


傾斜は10%も一部あった結構急な坂でしたが、短いし標高80m程度で頂上に。
あとは近鉄鳥羽線と並走しながら下ったり登ったりしていますが、積極的に北に案内してくるね


引き続き西に直進している最中に鳥居を見つけました
黒木鳥居というそうです。
鳥居と言えば皮を剥いた木を使うそうだがこちらは生木のまま
原始の鳥居だそうで、この形式の鳥居は2つしかないらしい
思わず珍しい鳥居が見られました。


その後はR23に合流して南進、予告通りの大渋滞。
というのも3が日なのに観光バス用として1車線規制されているのである
更に内宮前の駐車場は閉鎖されているためにおかげ参道の方へ誘導されており、
渋滞列は動かないのに中村町北辺りから南はガラガラというシュールな光景に。


そうして宇治浦田町の交差点で東西幹線の県道32号とぶつかって、いよいよ内宮へ。
お参りは外宮から?まあまあ。
何十回も来てるしちゃんとやったことは何度もあるから、今更気にしないでそのまま向かいます
ちなみに一般車が入ろうとしていますが、交通規制がかかっているのでお帰りされています。
そういえばようこその軽トラ、毎年駐車しているけどズーム性能の都合でまともに撮れたのは初めてかも。


そんなわけで合計95km弱くらいで伊勢神宮内宮の駐輪場(宇治橋目の前)へ到着。
まっとうに名古屋を経由すると140km以上になるので大分楽にはなるねちょい登るけど
妻と来る時はR42オンリーで外宮から巡るように大回りすると登りもマシになるかな。


とりあえず到着しましたので、まずは宇治橋の撮影からです。
初日の出とは行きませんでしたが、1日ほどの人口密度ではなくなっているのでまあまあ撮りやすかった


それではお参りと行きます。
初詣は家の近くの村社で済ませているので観光気分なのですが
いつ来てもこうなので、よく保たれているなと思います。


神苑。すごい昔には出店みたいなものでぎゅうぎゅうだった時代もあったとか
ここの右にあるさざれ石が国歌で歌われているあの石なんですが、マトモに気づいたことはないです
御料酒は白鷹ががんばっていますね。


手洗い場(五十鈴川のお手洗い場でも良い)を通ってから二の鳥居をくぐって歩きます。
内宮は普通にお参りするだけでも歩ける範囲が広い
お守りなんかの授与所が大行列なのにはげんなりしながらひとまず森の中を進みます
相変わらず杉の年齢がおかしい太さをしている。


そして南御門へ到着。この階段から先が撮影禁止
1/2ということで人は相変わらず多いんだけど詰まるほどではない
まず大神社での初お参りはおしまい。
ちなみに帰りは古殿地の外周をぐるりと回って変えるルートでした。
以前はピストンで戻されていたので、かなり新鮮な気分でした


帰り際に建物をちょいちょいと撮っていました。
一枚目は外幣殿、二枚目は御稲御蔵


そして北に上がって荒祭宮ですが人だらけ、何があった。別宮第一位だそうですが
普段はそんなに並んでるのを見ないので意外です
そして参道方面に戻って忌火屋殿を見たり木漏れ日を見たりしていました


あとは神楽殿などのご祈祷用の建物へ戻ってきました
お守りとかも頂けますが...まだ行列が長いのでもう一箇所の方へ行ってみます


参集殿方面に歩いています。
途中に外御厩があるので神馬にお会いしに向かいました
神馬なのでしつけされているのかな、とはいえずっとこっちを向いてくれているのありがたい。


あとはここにも御料酒が、でも全て白鷹づくし。
それで参集殿手前でもお守りなど頂けるのですが、こっちも大行列だったのであきらめて並びました
参集殿の中でも違うものが頂けるので見たりしたら、内宮のお参りはおしまいです。
真面目にお参りしたいなら公式でモデルコースが用意されているので沿うのがいいというか外宮から行こうね。


お次はおかげ横丁。こっちは1日よりも人多くねえかー!
赤福本店までは行きましたが、行列が長かったのであきらめました(人数少なくても一人あたりの待ち時間が長い)



なので、うの花どーなつでお買い物だけしてきました。
ここのドーナッツ美味しいんですが、新年だけ来る観光客の人は目が向かないらしい
サクッと買うことが出来ました。
あとはすみっコぐらしのお店なんかを眺めながら、今度こそ本当に内宮エリア撤退となります。


普通は県道32号でいいんですが、今日は道具の買い忘れなどの都合により北上します。
県道12号を走っていたら皇學館大学を突っ切る形になり、大鳥居がありました


お伊勢さんはちょっと面白くて、
神宮の袋を背負って走っていると「どこからお参りに来たん」?と話しかけてくれたりします
ありがたいなあと思いつつもちょっと現地の風土について心配にはなりつつお昼ごはんです
どこかでオススメされていたので買い足しの経路上でやってきました、宇治山田駅近くの多楽ふくさんです。


お昼時なのでお客さん多めで、メニューが共用なのにちょっと戸惑いましたが注文してしばらく待って。
ご飯は焼肉丼にしました。肉倍で!
いやあ肉だらけである!チャリで走りまくった体にとても良い
味もとても良く、タレがガッツリしっかりで韓国風にキムチが乗っているのもよい
おいしかったです!


宇治山田駅ということで、そのまま流れで外宮エリアに。
外宮参道は相変わらずのそこそこ多い人出だ


今回はちょっと外宮に寄る前にその外側からお参りします。伊勢市駅から西の方にある月夜見宮です
なんでも天照大御神の弟さんである月読尊(ツクヨミと言えば色んな作品で見覚えがあるかも)が御祭神です
そんな上位の御祭神が祀られているのにノーマークなんで、静かな雰囲気でとても良かったです
奥には高河原神社というところもありました。


そうして外宮参道に復帰。県道37号でも良いんだけどあえて人が多い方を行く
こちらは独特な統一感とおしゃれさがありますね。
外宮前の交差点を過ぎたら日除け橋の右に駐輪場があります


さて順番が逆ですが外宮を進んでいきます
とはいえこちらはほとんどが森で歩ける範囲は狭いので早く終わります
とはいえ、神々しい雰囲気です。


古殿地と南御門が見えてきました。内宮と同じくこちらから先が撮影禁止です
内宮と同じくお参りしてきました。


せっかくなので他のお宮さんも見てきました。
土宮→多賀宮(階段の上にある。人多い)→風宮の順でした
外宮もまた公式でモデルコースが用意されているので今度来る時は参考にしてみようかな
あとは勾玉池を見たら帰ることにしました


帰りも参道で。
デパートとかあったらありがたいんだけど流石にそこまで人が恒常的には居ないか
駅近くが結構新しくなっていたんですが店の入れ替わりはまだないみたいで安心
あとはふとマンホールを見たら独特だったので撮っていました。


そうして近鉄&JR伊勢市駅に到着。
本当は名古屋駅までにして後は走ろうかなとも企んでいたけれど、観光が多くてスケジュール崩壊気味
なので、岡崎までさっくり帰ることにしました。
あと名駅乗り換えということで良い機会なので、近鉄⇔JRの短距離で乗り換えられるルート探しもします


近鉄名古屋駅。奥を見たら既にJR線連絡改札口がある
思ったよりわかりやすかったです。


そこから案内通りに歩くと1番線ではある。
しかしいつも入っている方と違ってエスカレーターがない
と思ったら最南の乗り口のもう一個先か!というわけで完全に把握できました。
しかしJR→近鉄だと一旦ホームに上る必要があるのかな?ちょっと面倒なのかもしれない
と考えながら電車で岡崎まで帰ったのでした。


というわけで買ってきたのはお伊勢さんのお参りモノばかり
破魔矢が目立ったから声かけられたのかな!
そんなわけで今年もよろしくな乗り始めでしたとさ



0 件のコメント:

コメントを投稿