さて4月に入ってようやく自転車に乗り始めました。
最初のライドは特に何もなかった焼津方面140kmだったので省きまして、あとはお花見とか
この間ようやく県道を走ってきたので記事にすることにします。
最初のライドは特に何もなかった焼津方面140kmだったので省きまして、あとはお花見とか
この間ようやく県道を走ってきたので記事にすることにします。
・愛知県道368号 豊川蒲郡線(終点→起点)
蒲郡から豊橋に抜ける県道です。
距離は12kmほどで間に国坂峠と灰野峠がありますが、最高標高は200mほど
スペック上は小県道なのですが灰野峠の前後が野道になっており、
R1とR23の間にあるそこそこ人のいる地域にしては中々アレな道です
スペック上は小県道なのですが灰野峠の前後が野道になっており、
R1とR23の間にあるそこそこ人のいる地域にしては中々アレな道です
ちなみにこの県道、正式なヘキサありません。小さいのも2つだけ、438号と並ぶマイナー険道です
そんなわけで終点側の蒲郡に居ます。
これが1/2の小さなヘキサです。ここから東に進んでいきます
蒲郡のこの一帯のバイパスはR247、街道は一般の方のR23と平坂街道(県道383号など)と、
基本市街の南北を走る東西通りが中心の中でド真ん中を走るこの368号は車通りはあまりないです
ど真ん中っつうか地価高いの海沿いだからこのあたりはもう北外れなんだ(直球)
ちなみに機材はセラフくん、坂と荒れ道には滅法強い超軽量低ギア車です
終点から1.25kmほど、県道368号はここで東から北に方角を変えます
ただし県道の曲がり角なのに案内は一切ありませんでした
とおもったら反対向きではちゃんとヘキサがありました!...県道371号の。
368号ちょっと影薄すぎやしないですかね...?
北上、今日は猛烈な北西風なのでペースが一気に落ちる
ちなみにここから国坂街道に合流しており、国坂峠に向けて今は緩やかな登り中です。
R247をまたいだ辺りから傾斜は平均4%あたりに増します
6%や平らもありますが、序盤はそれくらいです
木のトンネルあたりはなんでか平らでした
終点からちょうど3km、建物がなくなる辺りで傾斜は6~8%くらいになります
標高はまだ84m、ここからが本番ですがセラフくんだとカメラ撮ってmapポチポチする余裕があります
ちなみに制限速度はこの先のカーブから30km/hになります
くねくねと曲がりながら登っていると、R23バイパスの工事中の箇所をかすめました。
もう擁壁も完成していたし道もトンネルもちらっと出来始めていたような?
この区間が完成したらR1も含めて名古屋大高~浜松まで信号無しで車で走れるようになるので、
完成が待ち遠しくて仕方ないです。
とおもったら反対向きではちゃんとヘキサがありました!...県道371号の。
368号ちょっと影薄すぎやしないですかね...?
北上、今日は猛烈な北西風なのでペースが一気に落ちる
ちなみにここから国坂街道に合流しており、国坂峠に向けて今は緩やかな登り中です。
R247をまたいだ辺りから傾斜は平均4%あたりに増します
6%や平らもありますが、序盤はそれくらいです
木のトンネルあたりはなんでか平らでした
終点からちょうど3km、建物がなくなる辺りで傾斜は6~8%くらいになります
標高はまだ84m、ここからが本番ですがセラフくんだとカメラ撮ってmapポチポチする余裕があります
ちなみに制限速度はこの先のカーブから30km/hになります
くねくねと曲がりながら登っていると、R23バイパスの工事中の箇所をかすめました。
もう擁壁も完成していたし道もトンネルもちらっと出来始めていたような?
この区間が完成したらR1も含めて名古屋大高~浜松まで信号無しで車で走れるようになるので、
完成が待ち遠しくて仕方ないです。
R23をかすめたら再び登りです。傾斜は割と安定している
みかん畑の所は木の高さが低いため、通ると視界が通って見ごたえがあったりします。
明確なヘアピンカーブは2つありますが、2つ目を越えると一段急な上りが続きます
なんだかんだでさっきの建物が消える辺り~R23とここがキツめだったなあ。
坂を登りきると分岐するのが県道525号の三河湾スカイラインです
このスカイラインは愛知では有名なヒルクライムコースで、こちらからだと西行き
全体的にきつめの登りですが西行きはアップダウンが多くちょっとだるい上りかも。
スカイラインに登る人からすると今回の坂でヒイヒイ言っているようでは甘い、となるでしょう
・国坂峠
4.6kmくらい、その奥にあるのが国坂峠です
標高は200m,1.6kmで+116mなので平均は7.25%、言うほどウォーミングアップでもない?
とはいえ8%~でずっと登る西の坂野坂と比べればマシなので、登り口を選べるとしたらこちらです
県道368号としてはここが最高標高、あとは下ってもう一登りです
登りも整った登りでしたが下りも同様です
特に下り側はR23の工事現場が近く、かなり周辺が影響されているので整備感ある。
上から眺めるは、R23バイパスの工事現場です。
R23蒲郡IC~豊橋バイパスの現状の空白をここを走ることで埋めることが多々ありますが、
走る度少しずつ整備が進んでいるのが面白いです。
もう造成は大分落ち着いてきていて、橋桁の工事が着々と進んでいます
トンネルはまだ穴あけの最中かな?
背後にR23トンネルがあります。この頭上をバイパスが通るわけですね
となると県道368号は思いっきりぶつかる形。
交差点になるわけがないので、この辺りは将来的にはルート変更になるかもしれません
R23のトンネルから離れると、県道368号は道幅が狭くなったり広くなったりで不安定になります
一応小型車同士はすれ違えるのだけど、一応ゆっくり目に走ったほうが良い区間。
R23のこの辺りは金野ICができるのでは、と目されている辺り
金野?そっちではない
それに伴い県道368号新道の計画も一応存在するので、結構大事な地点です。
相変わらずR23ばかり撮っています。
いつもは車でチラ見もろくに出来ないんだもの
橋桁がほぼ出来上がっている箇所が結構見られるようになっています。
県道368号は狭いの一言、とはいえ待避所に頼らずとも車同士の離合も可能です。
なので車は割と来るしペースも早い。
終点から7.2kmほどの観音口バス停辺りから、現状は再び2車線になります。
工事はちょこちょことされていたので、将来的には金野ICから2車線になるのだろう
快適になった中をゆるゆると下っていると、ふと小さな交差点に差し掛かります
知らないとどこかの家に入り込む小路と勘違いするであろう交差点です。
ここは県道368号と県道373号の分岐で、
今まで走ってきた道は正式に制限速度40km/hにUPし本格的な街道へ。
対して左は細いし「この先行き止まり」と看板が置いてあり、どう見てもダートが待っています
その上で県道368号はどちらかというと、左です。
全体的にきつめの登りですが西行きはアップダウンが多くちょっとだるい上りかも。
スカイラインに登る人からすると今回の坂でヒイヒイ言っているようでは甘い、となるでしょう
4.6kmくらい、その奥にあるのが国坂峠です
標高は200m,1.6kmで+116mなので平均は7.25%、言うほどウォーミングアップでもない?
とはいえ8%~でずっと登る西の坂野坂と比べればマシなので、登り口を選べるとしたらこちらです
県道368号としてはここが最高標高、あとは下ってもう一登りです
登りも整った登りでしたが下りも同様です
特に下り側はR23の工事現場が近く、かなり周辺が影響されているので整備感ある。
上から眺めるは、R23バイパスの工事現場です。
R23蒲郡IC~豊橋バイパスの現状の空白をここを走ることで埋めることが多々ありますが、
走る度少しずつ整備が進んでいるのが面白いです。
もう造成は大分落ち着いてきていて、橋桁の工事が着々と進んでいます
トンネルはまだ穴あけの最中かな?
背後にR23トンネルがあります。この頭上をバイパスが通るわけですね
となると県道368号は思いっきりぶつかる形。
交差点になるわけがないので、この辺りは将来的にはルート変更になるかもしれません
R23のトンネルから離れると、県道368号は道幅が狭くなったり広くなったりで不安定になります
一応小型車同士はすれ違えるのだけど、一応ゆっくり目に走ったほうが良い区間。
R23のこの辺りは金野ICができるのでは、と目されている辺り
金野?そっちではない
それに伴い県道368号新道の計画も一応存在するので、結構大事な地点です。
相変わらずR23ばかり撮っています。
いつもは車でチラ見もろくに出来ないんだもの
橋桁がほぼ出来上がっている箇所が結構見られるようになっています。
県道368号は狭いの一言、とはいえ待避所に頼らずとも車同士の離合も可能です。
なので車は割と来るしペースも早い。
終点から7.2kmほどの観音口バス停辺りから、現状は再び2車線になります。
工事はちょこちょことされていたので、将来的には金野ICから2車線になるのだろう
快適になった中をゆるゆると下っていると、ふと小さな交差点に差し掛かります
知らないとどこかの家に入り込む小路と勘違いするであろう交差点です。
ここは県道368号と県道373号の分岐で、
今まで走ってきた道は正式に制限速度40km/hにUPし本格的な街道へ。
対して左は細いし「この先行き止まり」と看板が置いてあり、どう見てもダートが待っています
その上で県道368号はどちらかというと、左です。
0 件のコメント:
コメントを投稿